I make photographs that explore themes of cultural identity, feminism, physical expression in everyday life, and the special connection between mother and child. Since becoming a mother, I’ve focused more on documenting lives in their natural surroundings—drawing inspiration from the intense energy coming from the small and growing body of my child, the beauty of her spontaneous movements, and the surprising and often funny ways she engages with the world.
"Walls with windows and doors form the house,
but the empty space within it is the essence of the house."
—Lao Tzu, from “The Uses of Not” from Tao Te Ching
but the empty space within it is the essence of the house."
—Lao Tzu, from “The Uses of Not” from Tao Te Ching
My work also reflects on what constitutes “home”—first as an immigrant in New York, and now, for the past decade, back in Japan. The tension between tangibility and intangibility continues to shape this inquiry: how do we define or recognize home?
In recent exhibitions, I am mixing elaborately staged earlier works from when I lived in New York and was new to motherhood with more recent photos created in collaboration with my child to try to capture our evolving relationship and her evolving relationship to her home and the world. Rather than trying to convey fixed feelings or messages, I try to express the shifting, complicated, sometimes conflicting nature of intimacy, identity, and belonging, leaving the works open to multiple interpretations.
私は、文化的アイデンティティ、フェミニズム、日常生活における身体表現、そして、母と子の繋がりといったテーマを探求する写真作品を作っています。母になってからは、普段の環境で暮らしを記録することに重点を置いています。成長し続ける我が子の小さな体から発せられる強烈なエネルギー、のびのびとした動きの美しさ、そして彼女が世界と関わる、意外で時にユーモラスな方法からインスピレーションを得ています。
「窓やドアのある壁が家を形成する。しかし、その中の何もない空間こそが家の本質である。」 老子『道徳経』「無用の用」より
「家」とは何かという問いについても考察しています。最初はニューヨークへの移民として、そしてここ10年間は日本に帰国して。有形性と無形性のバランスと緊張がこの問いを形作り続けています。私たちはどのように家を定義し、認識するのでしょうか?
近年の展覧会では、ニューヨークに住んでいた時にセットアップして撮影した作品と、近年の日常生活での娘の記録写真、また、娘と共同制作した最近の写真を合わせて展示し、私たちの関係性や、彼女自身が家や世界と築いていく関係性の変化を捉えようとしています。定まった感情やメッセージを伝えるのではなく、親子の親密さ、アイデンティティ、帰属意識の、移り変わりやすく複雑で時に矛盾をはらむ性質を表現し、作品に多様な解釈の余地を残しています。